翻訳と辞書 |
Internet of Things : ミニ英和和英辞書 | Internet of Things
《略語》 IoT モノのインターネット。オンライン接続された機器装置それぞれが自立的な通信を行い情報を交信しながら相互的に制御・機能するような統合的ネットシステム。
Internet of Things ( リダイレクト:モノのインターネット ) : ウィキペディア日本語版 | モノのインターネット
モノのインターネット(Internet of Things、IoT)は、様々な「もの」がインターネットに接続され、情報交換することにより相互に制御する仕組みである〔日本では中々理解されないモノのインターネット(IOT)の本質 〕。「Internet of Everything」や「Smart Everything」、「サービスのモノ化」ともいう〔津田建二の技術解説コラム【入門編】:半導体の基礎知識(4)――IoTを定義しよう 〕〔「モノのインターネット」--定義はどこまで拡散するのか 〕〔IoTは「サービスのモノ化」と考えたほうがわかりやすい 〕。「Internet of Things」という用語は、1999年に(Kevin Ashton)が初めて使った用語である〔Kevin Ashton: That 'Internet of Things' Thing . In: ''RFID Journal'', 22 July 2009. Retrieved 8 April 2011.〕。ここでいう「もの」とは、スマートフォンのようにIPアドレスを持つものや、IPアドレスを持つセンサーから検知可能なRFIDタグを付けた商品や、IPアドレスを持った機器に格納されたコンテンツのことである。 IoT は、ユビキタスネットワークの後継といえる。国際電気通信連合 (ITU) は2015年に、ユビキタスネットワークや IoT の起源となったオープンアーキテクチャ TRON を提唱したとして、坂村健に150周年賞を与えている〔ITU marks 150th anniversary with global celebrations , Newsroom, ITU, 2015-05-18.〕。 2015年5月28日にNHK放送の『クローズアップ現代』「新・産業革命?“モノのインターネット”の行方」では日本のコマツやアメリカのGEの取り組みやドイツ政府による「インダストリー4.0」(Industry 4.0)(独語Industrie 4.0)の政策などを取り上げた。 ==脚注==
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「モノのインターネット」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Internet of Things 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|